カート
ユーザー
絞り込む
ワイヤーアートジュエリー
コンテンツ






Andara Crystal Wire Art Jewelry

La Luceでお届けしている
アンダラクリスタルワイヤーアートジュエリーは
それぞれのクリスタルの持つ表情を大切にしながら
Maanaが一点一点オリジナルで制作しています。

また使用しているアンダラクリスタルは
シェラネバダ産アンダラクリスタルの
正規代理店でありアンダラクリスタル専門店の
「Tiphareth Ray」さまで
直接購入したクリスタルを使用しています。  

Wire Art Jewelry制作のきっかけ

私が天然石でアクセサリーを作り始めたのは22年ほど前。 それまで天然石にあまり興味はなく、アクセサリー制作経験はゼロで、身に着けること自体にも興味がありませんでした。
でもある時なぜか 突然天然石のアクセサリーを作りたくなり、特に下準備もなく天然石の仕入れ先を調べてお店に行き、アクセサリーのパーツも仕入れて、ひらめくままに制作をスタートしました。
すると直ぐに販売していただけるスピリチュアルショップさんが決まり、その後も3店舗のヒーリングショップさんでの販売が決まり、とても楽しいスタートを切ることが出来ました。

作り始めた頃はテグスを使い小さな天然石ビーズを編み込み、ネックレスやブレスレット、指輪などをたくさんつくっていました。そして2年程経ったころにワイヤーの存在を知り、現在まで続いているWire Art Jewelryの制作をスタートしました。
その後は約10年ほど、数百点の作品を販売しながら、ときどきワイヤーアートジュエリーの講師もしていましたが、環境の変化や、子育てもあり、ジュエリー制作はお休みすることに。その間は趣味で作る程度でしたが、リーディングセッションを再開する流れの中でワイヤーアートジュエリー作りも本格的に再スタートすることにしました。

その流れの中で新しくLa Luceとしてワイヤーアートジュエリーをスタートするとき、どんな天然石をジュエリーにしようかなと思いを巡らせているときにイメージで届いたのが、透明度が高く、とてもキラキラした周波数の石のビジョンでした。イメージをたどってゆくとそれはアンダラクリスタルへとつながったのでした♪
 

アンダラクリスタルについて

シャスタ山のショップで購入した
最初のアンダラクリスタル

アンダラクリスタルワイヤージュエリー
Instagram
@maana_laluce

最初の出会い

わたしとアンダラクリスタルとの最初の出会いは14年ほど前で、シャスタ山にあるクリスタルショップでこぶし程の大きさのアンダラクリスタルを初めて見かけ、私の娘の誕生日プレゼントとしてそのアンダラクリスタルはお迎えされました。
いまでもそのアンダラクリスタルは娘とともに過ごしています。
その後は数年前にスピリチュアルショップで見かけて気に入った小さめのアンダラクリスタルを自分用に購入し、ワイヤーで巻きペンダントとして身に着けてきました。
 

どんなクリスタルなの?

わたし個人のリーディングとしては、アンダラクリスタルは、現在 次の軽やかな周波数の流れへと移行している銀河群とそのフィールド内に在る地球、そしてここに住む存在たちの変容がスムーズに進むようにサポートしていて、身に着けたり空間に置くことで、軽やかな周波数へとつなぐグリッドの役目もある高周波数のクリスタルだと感じています。
このクリスタルの誕生にはユニコーンの存在が関わっている...というお話も読みましたが、わたしもユニコーンの存在は強く感じています♪
発見者のネリー夫人や、著名なヒーラーの方の素敵なお話は、ぜひ調べてご覧になってみてくださいね。
 

アンダラクリスタルストーリー

1967年、カリフォルニア州のシャスタ山の麓シェラネバダにて、チョクトー族のメディスンウーマンである故ネリー夫人により発見された高周波数のクリスタルです。
ネリー夫人の土地はネリーランドと呼ばれ東京ドーム100個分以上の広さがあるそう。 そしてこのアンダラクリスタルが発見される場所には、エセリウムという白い粉が見られ、このエセリウムが高温で結晶化して出来たのがアンダラクリスタルだと言われています。このエセリウムという白い粉は、二頭のユニコーンが角をこすり合わせて出来た粉だとも言われているそうで、この粉の周波数自体が高く軽やかだとのこと。アンダラクリスタルがとても神秘的なクリスタルだということをより感じさせられますね♪
そして「アンダラ」という名前は、かつてのレムリアの時代にシェラネバダの地にあったとされる寺院の名前で “完全な美しい光” という意味があるそうです。
 

組成要素などについて

産出量が少なく希少なシェラネバダ産アンダラクリスタルですが、自然形成される天然ガラスの一種で、ゴールド・シルバー・イリジウム・ロジウム・プラチナ・クロムなどの様々な金属イオンがそれぞれのクリスタルに混ざり合って反応し、発色しています。そのため美しい多様なカラーが存在しています。成分分析では天然ガラスとなりますが、波動測定などをおこなうとやはり通常のガラスとは違い、とても高い周波数を示すそうです。
また一般的な宝石の鑑別方法はアンダラクリスタルについては有効ではないそうです。
アンダラが発見された鉱床には高レベルのモノアトミック元素が含まれており、その天然の鉱物複合体は人の体の電磁波フィールドを強化し安定させるという特性を持つそうです。
 

スピリチュアル的な特性について

アンダラクリスタルはカラーによってネーミングがあり固有の特性があります。
全てではありませんがブログで紹介してゆきますので、興味がある方はブログをご覧くださいね。
 

お手入れについて

アンダラクリスタルや、ワイヤーアートジュエリーのワイヤーについてのお手入れについてです。
長く良いコンディションで身に着けていただくために、ご参考にしてくださいね。
またワイヤー製品には装飾として小さな天然石やビーズを使用していることがあります。引っかけたり、ぶつけたり、強い力が加わるとデザインが崩れてしまったり、早い劣化の原因にもなりかねますので優しくお取り扱いください。

アンダラクリスタルのお手入れについて

アンダラクリスタルはお手入れの要らないクリスタルといわれていますが、手の汚れなどがつき表面の輝きが鈍くなることがあります。その場合は、流水で優しく洗い流したあと、水分を十分によくふき取ってください。

14金GFワイヤーについて

ゴールド色は14金ゴールドフィルドワイヤーを使用しています。
14金ゴールドフィルドとは、真鍮に14金を高温と圧力で圧着させた金張りのワイヤーです。メッキとは違い遥かに厚い層でつくられていますので、金が?がれにくく、通常の使用であれば長期間にわたりゴールドの美しい輝きを楽しむことができます。
近年ではジュエリー制作のパーツとして人気の素材です。
・直射日光や高温多湿をさけて保管してください。
・研磨剤入りのクロスはご使用にならないでください。
・化粧品や日焼け止め、汗などに触れた場合は、流水で軽く流したあと、柔らかい布やティッシュなどで水分を優しくしっかりとふき取って、良く乾かしてから保管してください。

アルゲンティウムシルバーワイヤーについて

シルバー色はアルゲンティウムシルバーワイヤーを使用しています。
アルゲンティウムシルバーは、SILVER925と同じ純度、またはそれ以上の純度があります。 アルゲンティウムシルバーのメリットは、従来のシルバーに比べて変色しづらく、簡単なお手入れで輝きを保つことが出来ます。
またアルゲンティウムシルバーは組成にゲルマニウムを含むため、従来のシルバーよりも明るく柔らかな色をしています。
・直射日光や高温多湿をさけて保管してください。
・ポリッシュクロスを使用する場合は、通常のシルバージュエリーを磨いてしまったクロスは使用せず、アルゲンティウムシルバー用のクロスを1枚作ってご使用ください。共有してクロスを使うと、逆にアルゲンティウムシルバーに黒ずみが発生しやすくなります。またクロス使用の際は強く拭かないようにご注意ください。
・化粧品や日焼け止め、汗などに触れた場合は、流水で軽く流したあと、柔らかい布やティッシュなどで水分を優しくしっかりとふき取って良く乾かしてから保管してください。
 

お直しとセミオーダーについて

【お直しについて】
経年劣化などでお直しをご希望の場合はお問い合わせからご相談ください。

ワイヤーのまき直し ¥10,000〜

上記金額に以下の実費が加算されます
1.ワイヤー代(種類と使用する長さで変わります)
2.装飾ビーズの交換代
3.複雑なデザインの場合は追加の作成時間代

・往復送料はお客様のご負担とさせていただきます。
・お見積り後に事前決済をお願いいたします。
・お直し完了まで2週間前後お時間を頂戴いたします。



【セミオーダーについて】
お手持ちのアンダラクリスタルをジュエリーにしてもらいたい、という問い合わせを時々いただきます。
以下の点をご了承の上お問い合わせください。

注1★ワイヤーの硬さで、クリスタルの角にまれに欠けや傷がついてしまう事があります。
注2★デザインの細かい指定はお受けできません。
   デザインについてはホームページに掲載されているジュエリーの中から、イメージに近いものをお知らせください。そちらをもとに、雰囲気を寄せて制作してゆきます。
注3★お客様から当方への配送中に破損が起きないよう、しっかりと箱にいれて梱包の上、宅配便やゆうパックで送ってください。レターパックなどでの配送は紛失や破損防止のため、お断りさせていただいております。

セミオーダー ¥15,000〜

上記金額に以下の実費が加算されます
1.ワイヤー代(種類と使用する長さで変わります)
2.装飾ビーズの交換代
3.複雑なデザインの場合は追加の作成時間代

・往復送料はお客様のご負担とさせていただきます。
・お見積り後に事前決済をお願いいたします。
・制作完了まで2週間前後お時間を頂戴いたします。
 

Link Banner