天然石のお手入れについて
天然石の浄化方法はいくつかありますが、ここではLa Luceで扱っている天然石に向いている方法をご紹介しています。
【流水で軽く洗う】
表面についた汗や汚れを取り除くために行います。
流水で優しく洗い流したあとは、柔らかい布やティッシュで水分を十分によくふき取ってください。その際に布がワイヤーに引っかからないようにご注意ください。
【天然石クラスターやさざれ石の上に置く】
クォーツやアメジストのクラスターやさざれ石の上にのせて、浄化やチャージをすることが出来ます。
【セージを使う】
ホワイトセージの葉の煙に軽く潜らせることで浄化することが出来ます。
葉に近づけすぎてくぐらせるとジュエリーの表面が燻されてしまうことがありますので、10cm程離して行ってください。
14金GFワイヤーにつて
ジュエリーに使用しているゴールド色は、14金ゴールドフィルドワイヤーを使用しています。
14金ゴールドフィルドとは、真鍮に14金を高温と圧力で圧着させた金張りのワイヤーです。メッキとは違い遥かに厚い層でつくられていますので、金が剥がれにくく、通常の使用であれば長期間にわたりゴールドの美しい輝きを楽しむことができ、ジュエリー制作のパーツとして人気の素材です。
【お取り扱いについて】
・直射日光や高温多湿をさけて保管してください。
・研磨剤入りのクロスはご使用にならないでください。
・化粧品や日焼け止め、汗などに触れた場合は、流水で軽く流したあと、柔らかい布やティッシュなどで水分を優しくしっかりとふき取って、良く乾かしてから保管してください。
アルゲンティウムシルバーワイヤーについて
ジュエリーに使用しているシルバー色ワイヤーは2種類あり、その一つはアルゲンティウムシルバーワイヤーを使用しています。
アルゲンティウムシルバーは、SILVER925と同じ純度、またはそれ以上の純度があります。 アルゲンティウムシルバーのメリットは、従来のシルバーに比べて変色しづらく、簡単なお手入れで輝きを保つことが出来ます。
またアルゲンティウムシルバーは組成にゲルマニウムを含むため、従来のシルバーよりも明るく柔らかな色をしています。
【お取り扱いについて】
・直射日光や高温多湿をさけて保管してください。
・ポリッシュクロスを使用する場合は、通常のシルバージュエリーを磨いてしまったクロスは使用せず、アルゲンティウムシルバー用のクロスを1枚作ってご使用ください。共有してクロスを使うと、逆にアルゲンティウムシルバーに黒ずみが発生しやすくなります。またクロス使用の際は強く拭かないようにご注意ください。
・化粧品や日焼け止め、汗などに触れた場合は、流水で軽く流したあと、柔らかい布やティッシュなどで水分を優しくしっかりとふき取って良く乾かしてから保管してください。
アーティスティックワイヤーにつて
ジュエリーに使用しているシルバー色ワイヤーは2種類あり、もう一つはアメリカのArtistic wire社製アーティスティックワイヤー・ノンターニッシュシルバー色を使用しています。
芯の同線に色づけ、エナメル加工をし、さらにクリアコーティングを施しているためサビや変色が起こりにくく、折る、曲げるなどを行っても色が剥げにくいのが特徴の高品質ワイヤーです。?
【お取り扱いについて】
・直射日光や高温多湿を避けて保管してください。
・研磨剤入りのクロスはご使用にならないでください。
・化粧品や日焼け止め、汗などに触れた場合は、流水で軽く流したあと、柔らかい布やティッシュなどで水分を優しくしっかりとふき取って、良く乾かしてから保管してください。
・強く引っ掻いたりぶつかったりして表面のクリアコーティングが削れてしまうと、その部分から芯材の銅線がサビてしまうことがありますのでご注意ください。